<終了しました>2021年8月 SEA四条烏丸校 サマープログラム
イベント名 | SEA四条烏丸校 サマープログラム |
---|---|
対象 | 年長児~小学2年生 ◆初心者コースA(定員10名) ◆初心者コースB(定員10名) |
申込期間 | 随時募集中 ※定員(各10名)になり次第締め切らせていただきます。 |
テスト日 | 2021年7月23日(金) または 7月24日(土)
①13:00~
②15:00~ ③16:30~ ※①②③のうちいずれかの時間 ※所要時間40~60分 ※小学生で英語学習経験者は、テスト受験希望日をお申し出ください。 ※指定のテスト日、時間にお越しになれない場合は、ご相談ください。 |
受講日程 | 2021年8月 3日(火)・4日(水)・5日(木) 17日(火)・18日(水)・19日(木) ※全6日間 |
時間割 | 1日90分 ・前半45分 13:00~13:45 ・休憩5分 13:45~13:50 ・後半45分 13:50~14:35 |
受講料 | 40,700円(税込)
▼受講料内訳
・授業料:36,300円 ・教材費:4,400円(テキスト代) ・学習アプリ代:0円(トライアルとして免除) ※欠席された場合の振替・補講はございません。また、欠席分の授業料返金は致しません。 |
全6回でSEAのレッスンをまるごと体感!

1回の体験だけでは味わえない、テキスト1セット分をやりきってわかるSEAの楽しさ!英語のおもしろさ!『英語をもっと知りたい』・『英語がわかるようになりたい』を引き出す全6回のプログラムです。
※サマープログラムの宿題は、初心者A/Bコースともレギュラークラスと同様、紙ベース×アプリ(トライアル用)を使用します。
初心者コースA(定員10名)
アクティビティーを多く取り入れながら、アルファベットの大文字・小文字・フォニックス・基礎会話などの習得を目指し、楽しく英語に親しむことを目的にしたコースです。

「英語がはじめて」というお子さんが英語の世界を楽しめるよう、『わくわく』する気持ち、『体感する』ことを大切に、4冊のテキストを使用。アクティビティーを多く取り入れながら、アルファベットの大文字・小文字、フォニックス、基礎会話などの習得を目指し、楽しく英語に親しむことを目的にしたコースです。最終レッスンではVRも使用します。
-
年長児のお子さん
※ご経験者の場合も「初心者Aコース」になります。 - 英語ははじめて~英語学習経験が1年未満の小学1・2年生のお子さん
※小学1・2年生のお子さんで1年以上継続して英語学習経験がある場合は、診断テストを事前に受験いただき、該当コースをご案内いたします。
Lesson

1レッスンで1つのストーリーを元に、フォニックス(発音する・音を文字につなげる)、×ボキャブラリー×お話の理解×基礎会話を学びます。
単元で学ぶフォニックスが含まれたボキャブラリーをベースにお話しが作られています。

基礎会話のテキストでは、フォニックス学習テキストと同じキャラクターが登場し、会話をしている設定です。
初心者コースB(定員10名)
日常会話はもちろん、フォニックスの習得、文章を読んだり書いたり、英語をツールとして使いこなすための基礎力の習得を目的にしたコースです。

お子さんの英語の世界を広げるために、“話す・聞く・読む・書く”をバランスよく伸ばし、英語を英語“で”理解するための基礎力を培うことを目的にしたコースです。主体的に英語を話そうとしたり、習得したフォニックスで読み書きにチャレンジしたりするマインドが育つよう、英語に対する自信もつけます。
- 小学1・2年生で英語学習が1年以上、且つ、当校英語レベル診断テストにて当該レベルのお子さん
診断テストは以下を確認するため、当校オリジナルのテストを使用します。テスト内容は主に3点です。
- アルファベット(大文字・小文字)の認識
※書くことができるかも含む - フォニックス、該当レベルのリスニングおよびリーディング
- 簡単な英語でのやり取り
Lesson

単元で学ぶフォニックスが含まれたボキャブラリーをベースにお話しが作られています。ボキャブラリーやお話し理解の確認もします。

会話テキストでは、日常的に使われる表現やボキャブラリーを、話すだけでなく、文章を書くことにもつなげます。
お申込みにあたって
SEA四条烏丸校は成基コミュニティグループが運営するスクールです。新型コロナウィルス感染症対策に関しましては、お子さまの安全と健康を守るために、公益社団法人全国学習塾協会が策定した『学習塾事業者における新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン』に則って、新型コロナウィルスの感染防止対策を行っております。ご家庭についましても感染症対策に努めていただき、ご協力をお願いいたします。また、日々、社会情勢や状況が変化しており、新たな措置が必要と判断いたしましたら随時ご案内させていただきます。